写真は浜松の名産、三ケ日みかんを使用して作られた「みかんもなか」です
これを販売している入河屋さんは、県外から訪れる人がいる程、有名なお店なんですよ
本店は三ケ日にありますが、街中のデパ地下にもお店があります
浜松ホテルからも歩いて行ける距離なので、気になった方は是非お買い求めください
みかんの味をふんだんに使った一品となっていますよ
フロント H
入河屋さんのHPはこちら
http://www.irikawaya.co.jp/
銘菓みかん最中
21日は「県民の日」
8月21日「県民の日」は静岡県の誕生日です
明治9年8月21日に当時の「静岡県」と「浜松県」が合併して今の静岡県が誕生し、今年で135年になります。
静岡県の魅力を多くの皆様に楽しんでいただけるよう、県内各地の施設や、ここ浜松市でも多くの観光施設が無料開放しています
写真は一例ですが、浜松市楽器博物館より。
ふじのくに静岡、楽器の街浜松をこの夏楽しんでみてください
フロント I
浜松市博物館へGO!
おはようございます。
お盆のお休みも一段落といったところでしょうか。
今日は、浜松市博物館をご紹介します。
博物館は、蜆塚遺跡公園の木々
に囲まれ静かな雰囲気を味わうことができます。入口すぐのナウマン象
の骨格模型にはいきなり驚かされますよ!
実際に1921年(大正10年)に浜名湖北岸、遠江国敷知郡伊佐見村佐濱(現在の静岡県浜松市佐浜)の工事現場で牙・臼歯・下顎骨の化石が発見されています。
正直、知りませんでした・・・。
大人になると、博物館や美術館は、興味があったり、機会がないとなかなか行かないものです。
気楽にお立ち寄りくださいね
浜松ホテル フロント M
夏はやっぱり花火
先日、静岡県内のとある花火大会を観に行ってきました
今年は、浜松市内でも震災の影響により中止になった花火大会がいくつかあり、8月も中旬を過ぎ、今から行われる花火大会は数多くありません
そんな中でも、浜名湖パルパルでは8月30日まで毎日、打上げ花火を開催しています
20時より約150発のスターマインが夏の夜空を彩るそうです
また、30日までは15時以降に入園すると入園料・フリーパス等が割引される等、様々な特典がついてきます
なんと15時以降に浴衣でご来園の方は、入園無料になるみたいですよ
今年、花火を見逃してしまった方は
浴衣を着て浜名湖パルパルの花火を観に行ってはいかがでしょうか
フロント K
|ニュース|1950年の浜松駅

おはようございます
昨日8月15日は、終戦記念日でした。毎年「戦争と平和」について考えさせられる時期です。決して忘れてはならない出来事で、鎮魂の思いを胸に事実に基づいた歴史観を後世へ受け継いでいかなくてはならないと感じています。
さて、写真は今から61年前の浜松駅前です。戦後5年が経過したころの様子で、戦火に見舞われた浜松が力強く復興し始めている雰囲気が伝わってきます。また、このころからバス
交通網が発達していたことがうかがえます。1950年11月1日には「浜松こども博覧会
」が現在の浜松城公園で開催され、その後、市営動物園
として開園しました。(現在の動物園は1983年に西区舘山寺町へ移転)
この後、日本経済が飛躍的な成長(高度経済成長)を遂げることになります。
フロント O
〔浜松市動物園情報サイト〕
http://www.hamazoo.net/index.php
最近の記事
- ~客室紹介~ エコノミーツインルームのご案内♪2025.04.24
- 空調が切り替わりました2025.04.16
- 浜松ホテルこども食堂のお知らせ2025.04.14
- お支払方法の紹介2025.04.09
- 鳥焼もろ川のご案内2025.04.02